ホーム > BLOG

BLOG

保険と自費の入れ歯 [2015年06月26日]

入れ歯を入れようと考えている人にとって、入れ歯を作った後の見た目や違和感は気になるものです。 保険適用のものにしようか、自費の入れ歯にしようか悩んでいる人も多いと思います。 今回は、保険と自費の入れ歯の違いについて説明し […]

歯周病と虫歯の予防方法 [2015年06月19日]

歯を抜かなければいけない理由1位と2位の歯周病とむし歯。 予防するためにはどうすればいいの?歯磨き粉やうがい薬はどう選べばいいの?そんな疑問にお答えします。 むし歯と歯周病の予防、最も効果的なのは? 歯磨きです! 歯垢( […]

歯間ブラシ [2015年06月12日]

ドラッグストアに行くといろいろな種類の歯間ブラシが売っているけれど、使ったほうがいいの?どれを買えばいいの?となかなか買うに至らないことが多いかと思います。 今回は歯間ブラシの使用、選び方について説明していきます。 歯間 […]

下の親知らずの痛み [2015年06月05日]

20歳ころから下の親知らずが萌えてきて、痛い、腫れてしまった、といろいろなトラブルに見舞われることがあると思います。 今回は下の親知らずが痛くなってしまった場合、考えられる原因と対処方法について説明していきます。 親知ら […]

歯磨きのとき、歯磨き粉を使うのは本当に良いこと? [2015年05月29日]

歯磨き粉とは? 世界最初の歯磨き粉は紀元前1550年頃の古代エジプト時代までさかのぼります。 日本では1625年に販売が確認されています。 主に漢方を配合したもので、そのころのキャッチコピーも『歯を白くする』や『口の悪し […]

子供に虫歯を感染させない方法! [2015年05月22日]

虫歯は感染症です。 虫歯は風邪やインフルエンザと同様に感染症です。 人は産まれたときには口の中には虫歯の原因菌であるミュースタンス菌はいません。 その後、どこかの感染経路で感染します。 まず、ミュースタンス菌は空気感染を […]

総入れ歯になった場合の噛み方のコツ [2015年05月15日]

総入れ歯の人は前歯で噛みたがります。 総入れ歯の人は一気に歯を失って総入れ歯になる人はほとんどいないと思います。 少しずつ自分の歯を失ってすべての歯がなくなってしまう人が大半だと思います。 人は歯を失うと残っている部分で […]

噛み合わせによる悪影響とは? [2015年05月08日]

噛み合わせが悪いとは? 最近、テレビ番組や雑誌等で噛み合わせという言葉をよく耳にすると思います。 では噛み合わせとは何でしょうか? 人間は上の歯と下の歯があり、それ同士が絶対に当たっています。 もし両側の歯に隙間があった […]

嚥下困難なお年寄りのお口のお手入れ。 [2015年04月26日]

今回は、お口から食べられないお年寄りのお口のお手入れについてお話しします。 お口から食事が出来ないお年寄り

アナタの子供がすぐ虫歯になる5つの理由~食べ物編~ [2015年04月19日]

子供には虫歯になって欲しくないと思っていても、日々の生活で根負けして子供に流されてしまうことがあります。 それが将来の虫歯の原因かもしれません。 ここでは虫歯になってしまうお子様の食生活や食習慣についてご紹介します。 子 […]

« 前のページへ 次のページへ »

PAGE TOP