ホーム > BLOG

BLOG

インプラントなら歯も歯の根も人工物なので歯周病にはならないですか? [2017年08月18日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「インプラントは歯周病になるのか」です。 インプラントとは、失った歯を取り戻せると言われるほどの画期的な治療方法です。 顎の骨に人工の歯の根を埋め込むことで天然の […]

歯並びが悪い人は歯周病になりやすいと聞きましたが、それはなぜですか? [2017年08月08日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「歯並びが悪い人が歯周病になりやすい理由」です。 歯並びが悪いことでどんな問題があるか?…多くの人はそれに対して見た目の悪さを挙げるでしょう。 確かにそれも正解で […]

歯周病治療は一般歯科で対応してくれますか? [2017年08月01日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「歯周病治療は一般歯科で対応可能なのか」です。 私達は体調を崩した時には病院に行きますが、行く前にはその病院の診療科目に注目します。 ケガをした際には外科、子供が […]

歯周病の自覚症状と、なぜその症状が起こるのかを分かりやすく教えてください [2017年07月30日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「歯周病の自覚症状の説明」です。 歯周病にはいくつか自覚症状がありますが、それぞれの自覚症状は全く異なったものになります。 例えば、虫歯の場合の自覚症状は「痛み」 […]

小学生の子供でも歯周病になる可能性はありますか? [2017年07月21日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「小学生の子供が歯周病になる可能性」です。 歯周病は進行すると歯が抜け落ちてしまうため、その症状から高齢の人がかかる病気のイメージがあります。 しかし、結論から言 […]

最先端の歯周病治療には、具体的にどんな治療方法がありますか? [2017年07月07日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「最先端の歯周病治療」です。 医療技術というのは常に研究と進歩を続けており、歯科医療においてもそれは例外ではありません。 人工の歯の根を埋め込むことで天然の歯に限 […]

歯周病になりやすい人となりにくい人の違いって何ですか? [2017年07月01日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「歯周病になりやすい人となりにくい人の違い」です。 近年、歯周病は日本人にとって深刻な問題になっており、成人の7割以上が歯周病とも言われています。 また子供におい […]

歯肉炎と歯周病は同じと聞きましたが、なぜ名前が違うのでしょうか? [2017年06月26日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「歯肉炎と歯周病、それぞれの名前の違いについて」です。 歯肉炎と歯周病、これらは同じということをご存じでしょうか? つまり、もしあなたが歯肉炎と診断された場合、そ […]

虫歯と歯周病の両方になってしまったら、どちらを先に治療するべきですか? [2017年06月19日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「虫歯と歯周病の治療の優先順位」です。 虫歯になったら虫歯治療が必要ですし、歯周病になったら歯周病治療が必要です。 では虫歯と歯周病の両方になってしまった時はどう […]

歯科医院で定期検診を受ければ絶対に歯周病にならないですか? [2017年06月12日]

江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。 今回のテーマは「定期検診を受ければ歯周病を予防できるか」です。 歯周病を予防するには歯科医院の定期検診が欠かせないと言われています。 実際に何らかの治療で歯科医院に行った際、歯 […]

« 前のページへ 次のページへ »
S