BLOG
治療した歯(かぶせもの等)はまたむし歯になるのか [2016年05月02日]
結論から申し上げると、一度治療をした歯はする前の歯と比べて高い確率で虫歯が再発しやすくなります。 これはどんなに精密な治療を行っても、高価な薬品を使っても同じことです。 虫歯の再発を私たちは「二次カリエス」と呼びますが、 […]
痛まない虫歯は治療しなくてもいい? [2016年04月25日]
痛みのない虫歯は治療しなくてもいいのか? 歯科検診を受けると、全く自覚症状がないのに虫歯を指摘されることがあります。痛みもなく、特に普段から不便も感じていない・・・そんな場合でも虫歯は治療しなくてはならないのでしょうか? […]
虫歯の症状を教えてください [2016年04月18日]
「虫歯」」と一口に言っても、自覚症状のないものから、激しい痛みを伴うものまで、その段階や、虫歯ができる個所によって症状は異なります。虫歯の症状について、虫歯の進行度と合わせてご紹介していきましょう。 虫歯の進行度と症状 […]
虫歯の治療は痛いですか? [2016年04月11日]
虫歯の治療に「痛い」というイメージをお持ちの方も多いでしょう。 ですが、近年では「無痛治療」の研究も進み、虫歯の治療はほとんど痛みを感じずに受けていただける時代になっています。 虫歯の治療に際して「痛み」はなぜ発生してし […]
虫歯の原因は何? [2016年04月04日]
多くの方が経験したことがあり、悩まされる「虫歯」 虫歯になってしまう原因とは何なのか。単に歯磨きをしていない。甘いものを良く食べるというだけで、虫歯になるとは限りません。 虫歯を引き起こす要因と、そこから導き出される虫歯 […]
予防歯科とは? [2016年03月28日]
日本でも注目される予防歯科 近年、日本でも予防歯科に注目が集まっています。 予防歯科の考えは、今までの「治す」歯科から「予防」する歯科へと、日本の歯科医院のあり方を大きく変えていくものであり、スウェーデンなどのヨーロッパ […]
歯周病はどのように予防するのでしょうか? [2016年03月21日]
歯周病は今や国民病。日本でも成人の約80%の人が程度の差はありますが、歯周病に罹患しているといわれています。 歯周病には全身疾患や、口腔内の細菌バランスも関係していますが、自分自身で対策することによって予防、進行の抑制が […]
虫歯は放置するとどうなるの? [2016年03月14日]
虫歯は痛みが出たら手遅れです 人の歯の表面には痛みを感じる神経が通っていません。 歯は中央部に神経があります。 つまり、ここまで虫歯が進行しなければ進行しなければ痛みを感じることができません。 目視で歯が黒くなっていたり […]
歯磨きすると歯から血が出てくるのはなぜ? [2016年03月07日]
歯ではなく歯茎からの出血では? 人の歯自体には神経は通っていますが血管は通っていないので血は出ません。 よって考えられるのは歯茎から血が出ることです。 歯茎からの出血はいろいろな原因が考えられます。 ではどのような原因が […]
歯周病はどのように予防するのでしょうか? [2016年02月22日]
歯周病は今や国民病。 日本でも成人の約80%の人が程度の差はありますが、歯周病に罹患しているといわれています。 歯周病には全身疾患や、口腔内の細菌バランスも関係していますが、自分自身で対策することによって予防、進行の抑制 […]