BLOG
歯が痛い時は虫歯か歯周病かどちらでしょうか?それぞれの違いは何ですか?
2019年02月01日
江東区門前仲町の歯医者さん、原澤歯科です。今回のテーマは「歯の痛みの原因と虫歯と歯周病の違い」です。歯が痛い時、その原因として考えられるのは虫歯か歯周病です。
ただしこれは可能性の話であり、実際には他の原因で痛んでいるのかもしれません。また、虫歯か歯周病のどちらかだとしてもこれらの病気は全くの別物であり、そのため治療方法も異なります。そこで、ここでは歯の痛みをテーマにして、虫歯と歯周病の違いについても説明していきます。
目次
歯が痛い時に考えられる原因
歯が痛い時、その原因として次のことが考えられます。また、なぜその原因によって痛みを感じるのかについても説明します。
虫歯
虫歯になると歯に穴が空き、その穴が象牙質に到達すると象牙質が直接刺激を受けるようになります。象牙質は歯の表面のエナメル質と違って刺激に敏感ですから、温度や衝撃によって痛みを感じます。また、虫歯が神経まで進行した場合は神経が炎症を起こるため、ズキズキと激しい痛みを感じます。
歯周病
歯周病は静かなる病気と呼ばれており、それは目立った自覚症状がないからです。ですから痛みを感じないイメージですが、進行すると痛みを感じることがあります。歯根の露出による知覚過敏、歯が不安定になることで噛み合わせた時の痛みなどがあります。
知覚過敏
知覚過敏とは、冷たいものを飲食した時などに一瞬歯がしみる、もしくは痛む症状です。これは歯の表面のエナメル質が破損して象牙質が露出することで起こる問題ですが、エナメル質が破損した原因はいくつか考えられ、例えば虫歯や歯周病のケースもあります。
噛み合わせが悪い
噛み合わせが悪いと、噛み合わせた時に特定の歯に過剰な力がかかります。これが歯への負担となって痛みを引き起こすことがあります。歯科治療の後に痛みを感じた場合、詰め物や被せ物の高さが合わないことで噛み合わせが悪くなっている可能性があります。
歯の破損
歯にヒビが入る、もしくは割れてしまうと痛みを感じるようになります。最も、歯の破損が原因であれば自覚できると思うかもしれませんが、細かいヒビなどの場合はレントゲンで確認しないと分かりづらく、見た目で判断できないことがあります。
歯の痛みから原因を診断
歯が痛むと言っても痛み方は様々であり、痛み方から原因の推測も可能です。ただしあくまで推測ですから、正確な原因特定の治療のために必ず歯科医院に行ってください。
冷たいものを飲食すると痛む
・可能性 :虫歯、歯周病、知覚過敏
冷たいものを飲食すると痛むのは知覚過敏の症状ですが、知覚過敏の原因が虫歯や歯周病の可能性もあるため、これらの病気も否定できません。虫歯の場合は象牙質まで進行しており、歯周病の場合は進行して歯肉退縮が起こっています。
噛むと痛む
・可能性 :虫歯(特に二次虫歯)、歯周病、噛み合わせが悪い
噛んだ時に詰め物や被せ物が痛むのであれば、その下で二次虫歯が起こっている可能性があります。また、歯周病が進行すると歯槽骨が溶かされて歯が不安定な状態になるため、この場合も噛んだ時に痛みを感じます。また、病気ではなく噛み合わせの悪さが原因の可能性もあります。
常にズキズキと痛む
・可能性 :虫歯
常にズキズキと痛む場合、原因は虫歯でさらにその虫歯が神経まで進行している可能性が高いでしょう。虫歯が神経まで進行すると神経が炎症を起こし、痛みどころか激痛を感じるようになります。この時の痛みは夜も眠れないほどで、痛み止めを飲んでも痛みが解消されないほどの辛さです。
虫歯と歯周病の違い・虫歯について
虫歯と歯周病は全く別の病気です。症状、治療方法ともに異なり、それぞれの違いを分かりやすく解説します。
虫歯の説明
虫歯は細菌による感染症で、虫歯の原因菌の出す酸に歯が溶かされる病気です。進行すると虫歯の穴が深くなり、象牙質まで到達すると痛みを感じるようになります。象牙質、歯の神経とどんどん奥に進行していき、最終的には歯がボロボロに溶かされてしまいます。
虫歯の原因
虫歯の原因菌に感染することで起こる病気ですが、虫歯の原因菌はプラークに含まれており、プラークとは歯の表面に付着している細菌の棲み処です。糖を摂取すると虫歯の原因菌は多くの酸を出し、甘いものを食べると虫歯になりやすいのはそのためです。
虫歯の治療方法
初期段階なら削らずにプラークコントロールで治すことも可能です。進行した場合は患部を削って詰め物で処置するのが基本ですが、虫歯の進行度によっては削る範囲が広くなる、歯の神経の除去が必要になることがあります。
虫歯の予防方法
基本は毎日の歯磨きですが、精度を高めるためにデンタルフロスも使用しましょう。また、糖の摂取やダラダラ食いを控えるなどの食生活の改善、定期的な検診を受けてブラッシング指導や歯のクリーニングをするなども欠かせません。
虫歯の意外な事実
あまり知られていないですが、虫歯には次の特徴があります。
・歯が痛くなくても虫歯になっていることがある
完全に初期の虫歯、神経を除去した歯の二次虫歯には痛みがありません。
・虫歯が原因で脳梗塞や心筋梗塞が起こることがある
虫歯を放置し続けると虫歯の原因菌が血液に入り込み、脳や心臓に回ることで脳梗塞や心筋梗塞を招きます。
・虫歯は再発することがある
虫歯治療して詰め物や被せ物で処置した歯でも、再度虫歯になる
虫歯と歯周病の違い・歯周病について
虫歯については上記で説明したとおりです。次に歯周病の特徴を説明するので、虫歯の特徴と比較すると違いが分かります。
歯周病の説明
歯周病は「歯の周りの病気」の文字から連想できるとおり、歯の骨の病気です。初期段階で歯肉に炎症が起こり、進行することで歯周病の原因菌が歯を支える骨を溶かしてしまいます。歯周病になると歯が抜けるというのは、このように歯を支える骨が溶かされてしまうためです。
歯周病の原因
虫歯同様に細菌による感染で、その細菌がプラークに含まれている点も同じです。しかし原因菌の種類は異なり、歯周病の原因菌と虫歯の原因菌は全く違います。喫煙している人や身体の免疫力が低下している人は、歯周病に感染するリスクが高くなります。
歯周病の治療方法
歯周病治療の基本は、歯石の除去とプラークコントロールです。歯周ポケットの歯石を除去する場合はスケーラーと呼ばれる専用の医療器具を使用しますが、歯周病が進行して歯周ポケットが深くなっている場合、状態によっては歯肉の切開が必要です。
歯周病の予防方法
予防方法については、虫歯も歯周病も同じです。デンタルフロスを使用した精密な歯磨き、生活習慣の改善、定期検診の受診、これら3つをしっかりと実践すれば大抵の歯周病は予防できるでしょう。また歯周病は唾液を介して人から人にうつるため、自分だけでなく家族全員で予防意識を高めましょう。
歯周病の意外な事実
あまり知られていないですが、歯周病には次の特徴があります。
・女性の方が歯周病になりやすい
歯周病の原因菌の中には女性ホルモンをエネルギーとするものがあり、女性の方が歯周病になりやすいです。
・歯周病は生活習慣病である
歯周病は生活習慣病です。このため、日常生活の中にも歯周病発症の要因が潜んでいます。
・妊娠中の女性の歯周病は危険
妊娠中の女性が歯周病になると、早産や低体重児を出産するリスクが数倍も高くなります。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、歯の痛みの原因と虫歯と歯周病の違いについてまとめます。
1. 歯が痛い時に考えられる原因 :「歯が痛い」だけでは原因は特定できない。次のいずれかが考えられる
・虫歯 :虫歯が象牙質まで進行すると痛みを感じ、神経まで進行すると激痛を感じる
・歯周病 :歯肉退縮で歯根が露出すると知覚過敏が起き、歯が不安定になると噛み合わせた時に痛む
・知覚過敏 :エナメル質が破損していると起こるが、その原因が虫歯や歯周病の可能性もある
・噛み合わせが悪い :噛み合わせた時に歯に負担を与え、その負担がダメージとなって痛む
・歯の破損 :歯にヒビが入る、割れているケース。細かいヒビはレントゲンで確認しないと分からない
2. 歯の痛みから原因を診断 :あくまで推測になるため、正確に原因特定するために必ず歯科医院に行く
・冷たいものを飲食すると痛む :可能性として、虫歯、歯周病、知覚過敏が考えられる
・噛むと痛む :可能性として、虫歯(特に二次虫歯)、歯周病、噛み合わせの悪さが考えられる
・常にズキズキと痛む :可能性として虫歯が考えられ、さらにその虫歯は神経まで進行している
3. 虫歯と歯周病の違い・虫歯について :虫歯の特徴は次のようにまとめられる
・虫歯の説明 :虫歯の原因菌の出す酸で歯が溶かされる。治療しないと歯の奥に進行していく
・虫歯の原因 :プラークに含まれる虫歯の原因菌の感染。虫歯の原因菌は糖をエネルギーとする
・虫歯の治療方法 :基本は患部を削って詰め物で処置することだが、神経の除去が必要なこともある
・虫歯の予防方法 :精度の高い歯磨き、食生活の改善、定期検診の受診
・虫歯の意外な事実 :歯が痛くなくても虫歯になっていることがあるなど
4. 虫歯と歯周病の違い・歯周病について :歯周病の特徴は次のようにまとめられる
・歯周病の説明 :歯の骨の病気。進行すると歯を支える骨が溶かされ、歯が抜け落ちてしまう
・歯周病の原因 :プラークに含まれる歯周病の原因菌の感染。虫歯の原因菌とは種類が異なる
・歯周病の治療方法 :基本はプラークコントロールと歯石の除去。歯肉の切開が必要なこともある
・歯周病の予防方法 :虫歯と同じ。精度の高い歯磨き、生活習慣の改善、定期検診の受診
・歯周病の意外な事実 :女性の方が歯周病になりやすい、歯周病は生活習慣病であるなど
これらのことから、歯の痛みの原因と虫歯と歯周病の違いについて分かります。虫歯と歯周病を比較した場合、「どちらが怖い病気なのか?」をテーマにする人が多く、多くの人はそれに対して「虫歯の方が怖い」と回答します。
おそらくそれは自覚症状の差で、虫歯は辛い痛みを感じるからでしょう。しかし実際にはどちらも怖い病気で、歯周病は目立った自覚症状がないからこそ進行もしやすく、そのため歯を失う原因で最も多いのは歯周病です。