ホーム > BLOG

BLOG

見えない矯正があると聞いたのですが、どんなものですか? [2016年07月18日]

従来の矯正方法 昔から現在まで使用し続けられてきている矯正は表側矯正(マルチブラケット装置)といい、俗にいう「見える矯正」です。それは、歯の唇側の表面にブラケットという固定する装置を歯科用接着剤でくっつけて、それに金属製 […]

セラミックは普通の銀歯と比べてどんなメリットがあるのですか? [2016年07月11日]

銀歯は一般歯科での治療です。 一般歯科とは健康保険適応範囲内の歯科治療のことを言います。治療費のほとんどを健康保険で国が負担しているので比較的安価に、また全国どこの歯科医院で治療を受けても同じ治療費になります。しかし、国 […]

噛み合わせが悪いと、どのような悪影響があるのですか? [2016年07月04日]

噛み合わせってなに? 成人ですと、ほとんどの方が上顎と下顎を合わせて28~32本の永久歯が生えています。先天性欠如といって初めから永久歯が生えていない人もいますし、親知らずが4本とも生えてこない人もいますが、ほとんど28 […]

虫歯ってそもそもどういう状態? [2016年06月27日]

虫歯は感染症です。 虫歯は風邪やインフルエンザと同様に細菌に感染することによって引き起こされるものです。 ミュースタンス菌という原因菌によって歯が浸食され、痛み等の症状を発症させます。 虫歯は感染症と言われてもあまりピン […]

歯周病と虫歯の違いって何ですか [2016年06月20日]

歯周病も虫歯も同じ感染病ですがそれぞれ原因菌が異なります。 虫歯と歯周病には異なった原因菌が存在します。 それぞれの原因菌はなんらかの経路を介在して人の口腔内に入り込み、虫歯や歯周病の症状を発症する感染症です。 虫歯を引 […]

セラミックとはどんな治療法で、銀歯とは何が違うのですか? [2016年06月13日]

銀歯は健康保険適応の治療です 歯科治療には、自費診療と一般歯科(健康保険適応内)の2種類があります。 自費診療とは、各歯科医院で治療費を定めており、全く健康保険を使用することができない治療です。 一方、一般歯科は国が定め […]

審美治療とはどのようなものですか? [2016年06月06日]

歯科医院の診療科目を見ると、中には審美治療を行っている歯科医院があります。 一般歯科や小児歯科は聞き慣れている人も多いでしょうが、 審美治療はそれらに比べると知らない人が多い治療です。 しかし、審美治療は歯科の世界で注目 […]

歯列矯正は大人になってからでも可能ですか? [2016年05月23日]

小学生の頃、クラスに一人は矯正装置を着けていた子が記憶に残るように、 歯列矯正は子供が行う治療のイメージがあります。 とは言え、大人になって歯並びが気になるケースもあるでしょうし、歯列矯正をしたくなることもあります。 そ […]

銀歯を白くする方法を教えて下さい [2016年05月16日]

虫歯治療をした後などに被せ物や詰め物で銀歯を使うと、誰もがその治療後に悩みます。 何しろ銀歯は目立ちますし、人前で笑顔を見せることはもちろん、 堂々と会話することにも抵抗を感じるようになってしまうからです。 そこで、ここ […]

ホワイトニングは痛いですか?痛みを軽減するには? [2016年05月09日]

ホワイトニングは歯を白くする魅力的な治療ですが、虫歯治療のように一般的ではありません。 このため、興味はあっても治療に抵抗を示す人も多く、そういった人は痛みの有無を気にします。 歯科医院の治療なので痛みの有無が気になるの […]

« 前のページへ 次のページへ »

PAGE TOP