ホーム > BLOG

BLOG

かぶせものは、歯ぐきが黒く変色するとお聞きしたのですが…… [2015年12月06日]

歯茎が黒くなる原因とは? 歯茎が黒くなる原因は一つではありません。 まず考えられることは歯周病になっているということです。 歯周病菌やプラークに溜まっている虫歯菌の影響で歯が炎症を起こし、赤黒くうっ血するので歯茎が黒くな […]

入れ歯を希望しています。保険と自費の入れ歯はどう違うのでしょうか? [2015年11月28日]

使用できる材料が違います。 一言に入れ歯と言っても多くの種類があります。 そして、使用する材料も数多くあります。 もし入れ歯を健康保険適応範囲内で作る場合はプラスチックしか使用できません。 総義歯の場合は歯茎の色をした床 […]

セラミックにも種類があると聞いたのですが、どのような種類を知っておけばいいですか? [2015年11月21日]

セラミック製とオールセラミックの違い 歯科で使用されるセラミック材料といっても数多く存在します。 また、『セラミック製』なのか『オールセラミック』なのかで大きな違いがあります。 では、その違いはなんでしょうか。 一言でい […]

男性でもホワイトニングしても変ではないですか? [2015年11月14日]

ホワイトニングとは 実際にホワイトニングとはどのような治療を行うのでしょうか。 歯を白くするには、専用の薬液を使用します。 以前は歯を削る方法もありましたが、現在は薬液の使用が一般的です。 まずは、歯形をとり、お口にぴっ […]

銀歯を目立たなくする方法はありますか? [2015年11月07日]

保険で白い歯を入れる 保険治療といえば、銀歯というイメージをもつ人も多いかもしれません。 保険なら白くできないのは仕方がないと諦めてしまう前に、保険治療でも白くする方法をご紹介します。 保険で認められている治療がレジンジ […]

冷たいものが痛い時はどんな歯の病気が考えられる? [2015年10月28日]

知覚過敏 冷たいものがしみる場合、多くのケースで知覚過敏の可能性があります。 知覚過敏とは象牙質などが露出することで、刺激が神経に伝わりやすくなり、痛みなどを引き起こす症状です。 この他にも、甘いものや酸味のあるものがし […]

熱いものがしみる場合は、どんな歯の病気が考えられる? [2015年10月21日]

虫歯の可能性 虫歯は進行段階によりレベルが分けられています。 初期の虫歯では冷たいものがしみるなどの症状があり、痛みはそこまでありませんが、エナメル質、象牙質の先にある歯髄まで進行している場合には、何もしていなくてもズキ […]

神経を抜くと虫歯になりやすいの? [2015年10月14日]

神経を抜くってどういうこと? 歯の治療で神経を抜くという言葉を耳にすることも多いかと思いますが、実際に歯の神経を抜くとはどういったことを指すのでしょうか? 本来、健康な歯には神経が通っています。 その神経によって、新陳代 […]

銀歯とセラミックで迷っていますが、セラミックの利点を教えて下さい [2015年10月07日]

セラミックとは 最近、メディアでもよく取り上げられるセラミック治療。 白い歯を入れられるというイメージはあるかもしれませんが、セラミックとはどういったものなのでしょうか? セラミックは陶材とも呼ばれ、お茶碗などに使用する […]

定期健診は何故必要? [2015年09月22日]

“歯医者に行くのは歯が痛くなってから”、そういう考えの人が大半だと思いますが、歯科医院は単に治療だけでなく、予防の意味でも役割を果たしており、ここでおススメするのが定期健診です。 もちろん定期健診に行っているからと言って […]

« 前のページへ 次のページへ »

PAGE TOP